ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣りとか山遊びなどの記録的なもの

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月24日

今日は…… タコ釣りに

久々の更新になりますが…


実際釣りにも行けてませんでした……(´Д`)ハァ…


仕事だったり、子どもが熱を出したり、熱を出したり、熱を出したり………   です(^_^;)

あんまり連チャンで熱を出すので外出してる場合じゃなかったんですが…



今日は時間ができたので船でのタコ釣りに挑戦してきました(*^^*)


まぁ、何せ初挑戦なんで まともに釣れるか不安でしたが…


結果は1.5㌔位のタコ5匹 ゲット(*^^*)



ふふふ


こりゃしばらくタコには困りませんな



正月まで保つでしょう(笑) 



実はタコ釣りの合間に見つける
スゴエモン(ケムシカジカ)
を捕獲するのがとても楽しかったり(^o^)





キモカワ系です



でも…こういうタイプは美味しいんですよ。


鍋物に最高です★






実はタコ釣りしてる最中にサゴシと思われるナブラとか多数出てて少しだけ気になったけど…


道具も持っていってたけど…


投げれば確実に釣れるけど…


サゴシは要らないのでスルーし続けました(笑)


そんな感じで今日は終了です。


来週以降も時間があれば釣りに行きたいところですが……

どうなるやら


それでは また






サゴシ

もし狙ってる人がいるならば ですが……


陸っぱりで釣るときも同じですけど

とにかく高速ダートさせれば釣れます。ルアーはなんでもいいです。ダ○ソーで十分です。


ただ巻き とか スロー巻き だと見切ってくるので早く巻くことがキモになります。

逆に言えば、群れの中にぶち込まない限り
スローに巻いてればほぼ食ってこないということです

参考になれば幸いです

  


Posted by ムーニー at 23:19Comments(0)

2016年11月10日

連敗……

今日は時間も取れて 磯場を転々とランガンしてみたものの…………


不発(T_T)


良い感じのサラシでてて釣れると思ったんですが……… ダメでしたね


結果はコイツだけ↓



ワカシちゃん(^_^;)


もうちょっと大きければね……




という感じだったんですが



おかげで思い出しました(^_^;)


そういえば自分的に磯場での決め手になるルアーが


無い……



マジで無い…



マグナム投げてれば大抵の魚は捕る自身があるものの…


マグナムだと小さいんですよね


だからこんなワカシでさえ食ってくるワケで…





だからと言って「カナタ」だとちょっと引き抵抗大きくて疲れるし、動きもやや派手な気がする…


大きさ、引き抵抗、動き
この辺から好みの感じを探すと ストリームシーカーが近いんだけどもシンキングが無い…


う〜ん


何か良いルアーは無いものか……

まぁ探してみます(^_^;)


もしくはフック+重りでストリームシーカーをシンキングチューンしてみるか  ですね


という感じで2連敗っす(^_^;)

次回は3度目のなんちゃらがあればいいなぁ



  


Posted by ムーニー at 20:50Comments(2)

2016年11月07日

逃げちゃダメだな…

今日は午後から少し時間が空いたので海へダッシュです(^_^;)


波の感じから言って期待薄なのはわかってたんですけどね…

手前のサーフは無視して磯へ



波が小さいとはいえ昨日からのウネリは多少残ってまして…


ウネリを食らってて少しサラシが広がってたとこもあったんですが……



そこはそれなりの格好で行かないとダメな所……



多少悩んだ末に…


逃げました(^_^;)



ウェーダーとかウェットを着るのが面倒くさかったんです…。天気が良いとはいえ寒いものは寒いわけで(笑)
何せ着いたのも15時半過ぎてるんでタイムリミットまで1時間しか無いし


って事で防寒着だけで立てるポイントへ




着いてみると思いの外 先行者多数(^_^;)


目ぼしい所はもう空いてないので、外れの方の悪く無い って感じの所でスタート。




一応潮は動いてるものの……


良い感じではない……


う~ん…




それでも魚がいれば出せるだろうと


変化のあるとこを打っていきます


主に潮目ですけどね




だいたい扇状に1投ずつです



しかし……




無反応




ですよね~



この時点でもうこの場所はダメかと思い始めてる感じです(^_^;)
回遊待ちして粘る時間も無いし、回遊してくるかどうかも怪しいですからね





とりあえず もう5〜6投してダメなら移動かな〜


とジャーク入れながら巻いてくると…




ガッ!


と、アタリ



おっ?


いた?



と思ったけど…


何か違う…


弱いし…




って事で

コイツ




(´Д`)ハァ…


どうでもいいッス


小さいし


サゴシじゃなくてサワラクラスなら良いんですけどね…


サッサとリリースして再開です


またサゴシじゃ嫌なのでヒットしてきた潮目は避けます(^_^;)



やはり無反応………か……


って事でカニ歩きしながらそれなりの範囲探ったんですけどね


駄目でした(T_T)



無念……。



とりあえず短時間釣行のパターンだと磯は
キツイ(笑)



やっぱり多少無理をしてでも それなりの格好で最初に見たとこに行くべきだったかな〜 
と後悔してますんで近々 時間が取れてそれなりに荒れてる時にリベンジしたいと思います


それではまた  


Posted by ムーニー at 20:49Comments(0)

2016年11月05日

11月5日の記事

居残り組を求めてのリバーシーバス調査も今日で最後です(^_^;)


自分的 鉄板ポイントで無反応でのホゲたら修了にしようと思って 約1週間位ですかね

まぁ、頑張った方だと思います。


まぁ、先日ミゾレが降ったり霜降りたりしましたからね 仕方ないです。



とりあえず初霜の観測があるくらいまでは狙える ってことじゃないですかね。


落ち鮎パターンとは言うものの、良いとこ20日あるかないか位…


短いなぁ(^_^;)




ってことで今後は海になりますが、河川と違ってマメに行く事ができなくなるのでブログのアップもまちまちになりますm(._.)m



近場のサーフでやってもいいんですけどね……

今年はなんか
いまいち気が乗らないので(笑)


それでも風と潮汐表を見ながら何度かは行くと思いますので、その時また ですね(^_^;)



  


Posted by ムーニー at 02:06Comments(0)

2016年11月02日

寒いけど…

ちょっと連チャンだったので 一日おいてのアップです


昨夜11/1の夜のことですね





とにかく寒い日でしたね(^_^;)


出かけようとしたら車のフロントガラスには霜が張ってるし

こんなんだし↓



後続車がいたので写真撮れませんでしたが、道路の温度掲示板では0度表記だし……



まぁ、結局そんな状態でも……

シーズンの本当の終了を見極めるべく?
というか連日ランカーなので調子に乗ってというか またまた雄物川へ



ストリームデーモンを使いまくってる私ですが、ちょっと思うところがあって、今日はエスドライブで攻めてみます



ただ……


鉄板コースを何度流すも反応がありません……



流すラインを変えてみたりと試行錯誤しましけどね


ダメでした(^_^;)



やっぱり寒いから?それとも終わったの?    

とか色々思いましたけど、そんな時はやはりコイツに頼るしか無いみたいです(^_^;)

エバーグリーン(EVERGREEN) ストリームデーモン



コレで出なきゃ諦められる  ってもんです。




とりあえずまた いつものラインから攻めなおしてみます


アップクロスに投げて…

ゆっくり巻いてきてからの我慢タイム


カチカチと寄って来ます……


出ない…


カチ

カチ


まだ出ない………



カチ



んー


やっぱだめなのか〜?


と思い、回収に入ろうとしたら音も立てずにスーっとルアーが引っ張られた? つーか何かに引っかかった?え?



とかやってたら…


急にグーングーンと魚の反応(゚∀゚)


慌てて合わせを入れてなんとかキャッチできました(*^^*)




コイツ


なんというか 連れ去り系のバイト?

ストリームデーモン使っててそんな変わったアタリは初めてでしたね〜 

あーびっくりした






って事で このクソ寒い中でもまだ川に魚はいるし、なぜかデーモンにしか反応しない魚もいるってことです(^_^;)


参ったな。デーモン無しだと私の場合釣りが成り立たないじゃないか………


と まぁ、昨夜はそんな感じで終了。



話は違いますが、
実は今日の日中はボートシーバスに行ってました。


船上だと何かと忙しくてコレしか写真撮ってませんけどね
 



それなりに釣れましたよ(*^^*)
要らない子のサゴッシーも(笑)


ボートの話は書いても面白く無いでしょうから、詳しくは割愛です。



ただ、食わず嫌いで避けてる人をみかけますけど、ボートシーバスは経験したほうが良いです。



上手くなりたいならば


ですね



掛けた後のやり取りとか 魚を掛けていく釣り っていう部分で経験しといたほうが良いでしょう


そしてボートシーバスでの最強ルアーは
MegabassのX80Magnumです。

他は無くとも80マグナムだけは外せないですね

持込ルアー5本まで と言われたら5本全部80マグナムで良いです。それくらいの信頼度です。

メガバス(Megabass) X-80 MAGNUM(エックス・ハチマルマグナム)



機会があれば試してみてください(*^^*)


ではまた 後ほど

そのうちボート編も詳しく書くときがあるかも

です






  


Posted by ムーニー at 20:47Comments(2)

2016年11月01日

まだ終わってませんでした……

先日シーズンラストのリバーシーバスだ〜


みたいなことを書いてましたけど……




ゴメンナサイm(_ _)m

まだ終わってませんでした



だって…

そこそこに雨が降ったんだもの



実際雨が降らなければ行かなかったと思います
(^_^;)

ルアーたちも家の中に一旦引っ込めて整理してた位には……



結構降ったな〜



そこそこの雨→増水→魚が動く→私も動く


です(笑)


迷いに迷って出発が遅くなったものの、一路雄物川ヘ



今日もコイツで頑張ります(*^^*)

エバーグリーン(EVERGREEN) ストリームデーモン



今日はこれの…
マッドパープルパール
というカラー


コイツも欠品だったけど最近補充されたカラーです。



やり方狙い方は昨日と一緒



アップクロスに投げて…



ダウンに入るところで巻くのをやめる……






あとは…   

待つだけ



出るかな……?



んー………


出ないか……



これ以上は…


と思ったところで



ゴボッ!



出ちゃった!(゚∀゚)


乗ったのを感じて合わせる


あとはこっちのもんです(*^^*)

昨日より幾分丁寧に扱って…


キャッチ







ふーっ(>ω<)

コイツもギリ80超え

良かった






で、その後に少しやったんですけど…


ミスバイトで乗りきらないのが2回………




ん〜………


なんか昨日より活性が高かったッス(^_^;)



もしかして水温低下で終了の雰囲気 

では無くて


低水位のせいで活性ガ低かっただけ?   



わからないけど…




なわけで もうちょい川に通って

シーズンの終了を見極めようと思います。


それではまた





  


Posted by ムーニー at 08:25Comments(4)