2015年12月05日
大時化でどうにもならないので インプレでも
この週末は暴風。氷雨や雪が強烈に吹付け波高も5メートル超え………。こんな状況では釣りに行く気すらおきないのでリールのインプレでも。
秋口から使用しているんですがこちら。

ダイワ ジリオンtwのギア比9.1のやつですね。ベイト派なので釣行時はほぼコレを使ってます。以前というかジリオンに変える前はシマノのアンタレス使ってました(今も予備機で持ってます)。
実はベイトリールを使いはじめて20年近くなりますが、ダイワ製のベイトリールを購入したのはこれが初めてです。バンダムスコーピオンの頃からず〜っとシマノ派でした。ARが出てからは海でもベイトタックルを使うようになって………といった具合です。
まぁ、それほどシマノ派だった奴がなぜ今更ダイワのベイトリールを買ったのか?
色々あるんですが強いてあげればラインキャパとギア比ですかね。
ロープロタイプでPE1.5で200M巻けて1巻き約1M。
しかも3万円以下で手に入る。
で、使用した感想ですけど
良い買い物しました(^o^)
この価格でこの完成度!メッチャ気に入りました。なんかHD版も出るような噂ありますけど出たら確実に買います。
飛距離&ブレーキの安定度 ◎
飛びます。飛距離は申し分ないです。非DCのアンタレスと同等に飛びます。
他の方のインプレにピーキーなリールだと書かれたのもあったんですけど、全然そんなことないですね。しっかり「ゼロ」設定できていれば マグブレーキ4〜2ノーサミング(着水時はします)でもバックラッシュしません。向かい風が強かったりすると不安なので多少サミング入れたりしてますが今までノートラブルです。ワイドなスプールとTWの大きな開口部が良いんだと勝手に思ってます※キャストの癖とかもあるので他の方はわかりませんけど。
とりあえずスピニングさんと同じ位は飛ばせてるので全く問題無いです。
巻き心地(滑らかさ) ○
んー、まぁ、こんなもんでしょう。特別良くも悪くも無いです。
ギア比(使用法によると思いますが) ◎
9.1のギア比も良いです。快適です。回収が早いのでテトラや磯場で重宝しました。足元から一気に上げてこないと根にかかっちゃうようなとこですね。今まで必死こいてシャカシャカーってやってたのにコイツだとスッスッで巻き取れるので楽になりました。ルアーアクションの早さはロッドで感じながら調整するんで全然問題無いですしね。
巻きオモリが不安でしたがそれも気にならないレベルです。スピニングでアクションの強いプラグ引く方が重いと思います。
水深50メートル前後でのジギングでも使ってみましたが、問題無いというよりも巻が早くて良いです。年に数えるほどしかやらないボートジギングのために専用リール買うまでも無いですし こっちの方が軽くて疲れにくいんですよね〜
それに1秒1巻1mってジギングでは最適の基準スピード感だと思われますし
ドラグ △(普通すぎて何も感じないため)
5キロですね。どうせ親指ドラグ使うから関係無いと言えば関係ないですが………。どうせならもうちょっと強いドラグ力だと嬉しい
耐久性 不明
まだ数ヶ月ですからねマグシールドも含めどの程度なのか… とりあえず使用後は必ず洗浄して乾燥させてます。
不満点を上げるなら
ハンドルがもう一回り大きければ良かった
ドラグ設定が5キロなのが残念。
ってとこですかね。
http://www.daiwa.com/reel/detail.aspx?id=761
↑このUS版HDの仕様で日本でも出るならほぼ文句無しですね。
秋口から使用しているんですがこちら。

ダイワ(Daiwa) ジリオン TW 1516XXH
ダイワ ジリオンtwのギア比9.1のやつですね。ベイト派なので釣行時はほぼコレを使ってます。以前というかジリオンに変える前はシマノのアンタレス使ってました(今も予備機で持ってます)。
実はベイトリールを使いはじめて20年近くなりますが、ダイワ製のベイトリールを購入したのはこれが初めてです。バンダムスコーピオンの頃からず〜っとシマノ派でした。ARが出てからは海でもベイトタックルを使うようになって………といった具合です。
まぁ、それほどシマノ派だった奴がなぜ今更ダイワのベイトリールを買ったのか?
色々あるんですが強いてあげればラインキャパとギア比ですかね。
ロープロタイプでPE1.5で200M巻けて1巻き約1M。
しかも3万円以下で手に入る。
で、使用した感想ですけど
良い買い物しました(^o^)
この価格でこの完成度!メッチャ気に入りました。なんかHD版も出るような噂ありますけど出たら確実に買います。
飛距離&ブレーキの安定度 ◎
飛びます。飛距離は申し分ないです。非DCのアンタレスと同等に飛びます。
他の方のインプレにピーキーなリールだと書かれたのもあったんですけど、全然そんなことないですね。しっかり「ゼロ」設定できていれば マグブレーキ4〜2ノーサミング(着水時はします)でもバックラッシュしません。向かい風が強かったりすると不安なので多少サミング入れたりしてますが今までノートラブルです。ワイドなスプールとTWの大きな開口部が良いんだと勝手に思ってます※キャストの癖とかもあるので他の方はわかりませんけど。
とりあえずスピニングさんと同じ位は飛ばせてるので全く問題無いです。
巻き心地(滑らかさ) ○
んー、まぁ、こんなもんでしょう。特別良くも悪くも無いです。
ギア比(使用法によると思いますが) ◎
9.1のギア比も良いです。快適です。回収が早いのでテトラや磯場で重宝しました。足元から一気に上げてこないと根にかかっちゃうようなとこですね。今まで必死こいてシャカシャカーってやってたのにコイツだとスッスッで巻き取れるので楽になりました。ルアーアクションの早さはロッドで感じながら調整するんで全然問題無いですしね。
巻きオモリが不安でしたがそれも気にならないレベルです。スピニングでアクションの強いプラグ引く方が重いと思います。
水深50メートル前後でのジギングでも使ってみましたが、問題無いというよりも巻が早くて良いです。年に数えるほどしかやらないボートジギングのために専用リール買うまでも無いですし こっちの方が軽くて疲れにくいんですよね〜
それに1秒1巻1mってジギングでは最適の基準スピード感だと思われますし
ドラグ △(普通すぎて何も感じないため)
5キロですね。どうせ親指ドラグ使うから関係無いと言えば関係ないですが………。どうせならもうちょっと強いドラグ力だと嬉しい
耐久性 不明
まだ数ヶ月ですからねマグシールドも含めどの程度なのか… とりあえず使用後は必ず洗浄して乾燥させてます。
不満点を上げるなら
ハンドルがもう一回り大きければ良かった
ドラグ設定が5キロなのが残念。
ってとこですかね。
http://www.daiwa.com/reel/detail.aspx?id=761
↑このUS版HDの仕様で日本でも出るならほぼ文句無しですね。
Posted by ムーニー at 03:20│Comments(0)